おはぎについて |
2013年01月17日 |

パティシエなんですけど、実は和菓子が結構好きなんです。
あんこ(つぶあん派)が好きなので、おはぎとかぜんざいとか。
久々に実家に帰ったときはお決まりのオカンのおはぎ。
これを食べないと始まらないです。日本の家庭で作る伝統のスィーツ。おふくろの味の一つですね。
そういえば、うちでは「おはぎ」っていいますけど「ぼたもち」っていうところもありますね。「おはぎ」と「ぼたもち」は違うものだとか、同じものだけど呼び名が違うとか諸説あるようです。
季節で呼び名が違ったという説では、
春は「牡丹餅」、夏は「夜船」、秋は「御萩」、冬は「北窓」と、季節情緒ある名前が春夏秋冬それぞれあったようです。今では春のぼたんもち⇒ぼたもち、秋のおはぎの2つの呼び名が残っているという、あくまで色んな説の中の一つですが、この説は風流でいいですね。
何が言いたいかというと、お菓子は和・洋を問わず、いいものだ!ということです!!
iSweets の年末年始の営業日時のお知らせ
スマイル9月号に掲載されました!クーポンもあります
今年もよろしくお願いいたします
ちょっと早いですが
i Sweets 年末年始営業日時のお知らせ
職人フェスティバル2014
スマイル9月号に掲載されました!クーポンもあります
今年もよろしくお願いいたします
ちょっと早いですが
i Sweets 年末年始営業日時のお知らせ
職人フェスティバル2014